Loading…

Periodontal歯周病について

Periodontal歯周病について

他人事ではありません。30代以上の日本人の約半数が歯周病にかかっています。


歯を失う一番の理由が歯周病

歯を失う一番の理由が歯周病

自覚症状が少ないため、早期発見・早期治療を。

実に30代以上の日本人の約半数が歯周病にかかっているというデータがあります。
歯周病は徐々に歯周組織が破壊される病気で、歯を失う一番の理由となっています。近年では若年化しており、10代や20代でも歯周病にかかることも。自覚症状がないので、気がついたらかなり進行していたということも珍しくありません。 早い段階で歯周病が発見されれば、歯周病の悪化を食い止めることができます。

ホームケアにプロのドクターケアを取り入れることで歯周病を予防・治療します

毎日の歯ブラシはもちろん最も重要です。

正しいブラッシングを知ることで、効率よく歯の汚れを落とすことができます。当院ではホームケアについてのアドバイスのほか、院内でのクリーニングで歯歯の表面にこびりついてしまった歯石を取り除くために歯石取りを行い、周病予防できるようサポートいたします。 歯周病になった歯の歯根の表面には、歯周病菌や歯周病菌が作り出した毒素などで汚染されています。 歯石やプラークを取り除いても、汚染された歯根が残されていると、ここから歯ぐきや歯槽骨という歯を支えている骨などの歯周組織が破壊されていきます。汚染された部分を除去し歯の表面をつるつるにすることにより、汚れが付きにくくなります。

重度の症状の場合は外科手術を行うこともあります

歯周病のチェックで、歯周ポケットの深さを診ます。

クリーニング等で深さが改善されず、ポケット内で細菌が生息し、ブラッシングで除去できない状態や、歯周病の進行が進んでしまった状態に対しては、外科的にポケットの深さを減少させる手術を行うこともあります。
また歯周病が骨まで進んでしまった場合は、骨造成治療を行ったりと、症例にあわせて治療を検討していきます。

健康な歯肉の状態を知っていますか?

歯周組織によって歯がしっかり支えられている状態では、ブラッシングしても出血がなく、歯茎も引き締まっていて色はピンク色をしています。歯と歯の間も隙間がなく密着していて健康な状態です。

歯肉炎になると・・・

歯肉炎になると

歯科医院で正しいブラッシング指導を受けて、悪化しないようにしましょう。

歯と歯茎の境目に歯垢(プラーク)が溜まり、プラーク内の細菌が出す毒素により歯茎が赤く腫れた状態になります。歯を支える骨(歯槽骨)に変化はありませんが、歯肉炎の段階では痛みもないため見逃してしまうことがあります。しかし、放置してしまうと次のステージの「歯周炎」へと進行してしまうので、歯肉炎の段階でしっかりケアをすることが大切です。

歯周炎(軽度)の状態

歯周炎(軽度)の状態

歯と歯茎の境目に歯垢(プラーク)が溜まり、プラーク内の細菌が出す毒素により歯茎が更に赤く腫れた状態です。歯肉炎が進行して細菌感染が進んでしまい、歯を支える骨(歯槽骨)に影響を及ぼします。また、この段階になると歯周ポケットは2~4㎜程度に深くなります。そして歯周ポケット内にプラークや歯石が溜まりやすくなり、中度や重度の歯周炎へと進行してしまうのです。
歯周ポケットの歯石を除去するために、スケーリングを行います。

歯周炎(中度)の状態

歯周炎(中度)の状態

軽度歯周炎より、症状が進行してしまった状態です。歯を支えている骨(歯槽骨)も溶かされてしまっており、歯周ポケットは4~6㎜の深さになります。歯周ポケット内には、プラークや歯石がたくさん詰まってしまいます。
この状態まで進行してしまうと、歯ブラシの毛先が届かないだけではなく、痛みも出てきてしまうため、歯を磨くことが困難になり、更に症状が進行していってしまいます。

歯周炎(重度)の状態

歯周炎(重度)の状態

重度歯周炎では、歯を支える骨(歯槽骨)が大幅に溶かされてしまい、歯周ポケットは6㎜以上になります。歯がぐらついていることにより、食事や歯磨きが困難になり、清掃性も悪くなってしまい症状が悪化してしまいます。最終的に歯が抜けてしまうのです。
重度の歯周病の場合は、歯周外科手術を提案することがあります。